今、話題のミールキット(料理キット)。下ごしらえ済みの食材とレシピが付いていて10~20分と時短で簡単にご飯が作れるので、人気が出てきています!
私はもともと料理が好きな方ですが、やっぱり時間もかかるし、後片付けもあるし・・・と面倒に感じることもよくあります。
そんな時の味方が、ミールキット(料理キット)です。
特に共働きの主婦の方や、小さいお子さんがいる方など料理に費やす時間があまりない方にはかなり助かるサービスだと思います。
最近では、食材宅配サービスの会社でも続々と発売されているので気になっている方も多いんじゃないでしょうか?
そこで、各社人気のミールキット(料理キット)のおすすめランキングや値段・調理時間の比較など、ミールキットの便利さを知ってほしいと思いまとめてみましたので参考になればうれしいです!
ミールキット(料理キット)とは?
ミールキット(料理キット)は下ごしらえ済みの材料とレシピが付いた時短で簡単に料理が作れるキットです。
面倒な下ごしらえはしてあるので、あとはレシピ通りに炒める・煮るなど簡単な調理だけでパパっと作れちゃいます!
料理キット(ミールキット)のメリットは?
下ごしらえ済みなのでほぼ生ゴミも出ないですし、どの会社でも2人前、3人前など量が決まっているので1度に使いきれて食材が余る心配がないのも人気の理由です。
ミールキット(料理キット)のメリット
- 買い物にいかなくていい
- 献立を考えなくていい
- 下ごしらえが済んでいるので時短
- 材料が使い切りなので余らない
- 生ゴミも少ない
このようにメリットの多いミールキット(料理キット)は人気も高まり、最近ではたくさんの会社から販売されています。
ミールキット・料理キットの選び方
ミールキット(料理キット)を取り扱う企業は多くて、どこを選ぶか悩んでしまいますよね。
ミールキット(料理キット)を注文する前に押さえておきたいポイントを3つ紹介します!
3つのポイント
- 続けていける値段か
- レシピがわかりやすいか
- 調理時間が時短になるか
たしかに作るのは簡単でおいしくても、1回の食費が割高になってしまうと続けることは難しいですよね。
また値段に関してですが、スーパーなどに比べるとやっぱり高くなってしまいます。
わたしも値段で悩んでいたんですが、実際お試しセットから始めて、調理の簡単さにビックリ!
材料は人数分にカットしてあり、あとは簡単な調理で美味しい料理が出来上がるので、手抜き感のない1品料理がすぐに完成します。
余った具材を片付ける必要も、余計なロスもないのであっという間に作れて後片づけも楽ちんです!

まずは、スーパーへの買い出しや下処理をしないだけでどれだけ時間の節約になるか、実際に体験してみることがおすすめです。
安いミールキット・料理キットならココ!
価格で選ぶなら、コープデリ・パルシステム・オイシックスがおすすめです!
特にキット自体の価格と送料などその他の費用も考えると、生協が運営するコープデリ・パルシステムは送料がどちらも200円前後とかなり安くなっています。
しかし、この2つは利用できる地域が関東圏と限られているので、そのほかにお住いの方は全国対応のオイシックスがおすすめです。
お試しができるミールキット・料理キットはココ!
食材宅配のサービスではほとんどの会社が入会前にお得に買うことができる「お試しセット」を販売していますが、ミールキット(料理キット)が含まれているのはオイシックスのみになります。
その他の会社には残念ながらお試しセットにミールキット(料理キット)は入っていません。
ほとんどのサービスで入会前に購入できる「お得なお試しセット」も販売されているので、ぜひその違いを実感していただければなと思います。

人気のミールキット・料理キットおすすめランキング!
1位 コープデリ「そろってGood!」
そろってGood!の特徴
- 10分で1品が作れる
- 食材宅配サービスの中で最安値
- 毎週35メニュー以上展開
- 和・洋・中、有名店監修キットあり
コープデリのミールキット「そろってGood!」は、10分で1品または15分で2~3品作れるキットです。
また、そろってGood!の他にも有名店監修や国産野菜・お肉を使ったキットなど毎週約35メニュー以上が展開されていて種類も豊富!
そして、1位にした理由はなんといっても「安さ」!
2人前で700円~なので、食材宅配サービスの中で最安値となっています。
また、コープデリはミールキット以外の商品も安く、品揃えも豊富なので食材~日用品・ミールキットまで1社でまとめて買えるのもおすすめするポイントです。
2位 オイシックス「KitOisix」
Kit Oisixの特徴
- 20分で主菜副菜の2品作れる
- 野菜は有機・特別栽培
- 調味料は無添加
- 年間350種類のメニュー展開
- お試しセットに入っている
- 全国に配送可能
オイシックスから出ている「KitOisix」は20分で主菜1品・副菜1品の2品が作れるキットです。
値段は少し高めですが、時短なのはもちろん、ミールキットとは思えないほどお洒落な料理が作れます。
キットに入っている野菜は有機・特別栽培のもので、調味料は無添加なので安全面も◎!
主菜1品・副菜1品の2品が作れる基本キットの他にもサラダやスープなどもあり、年間で350種類のキットが展開されているのでマンネリすることもありません。
また、「KitOisix」はオイシックスのお試しセットにも入っているのでお得に試せるのでおすすめです!
3位 パルシステム「お料理セット」
お料理セットの特徴
- 安心価格
- 送料が200円前後と安い
- 野菜・お肉は国産
- タレは化学調味料不使用
パルシステムから出ている「お料理セット」は下ごしらえ済みの食材とタレ、レシピが入って10分で1品作れるキットです。
食材にこだわりがあるパルシステムは野菜・お肉は国産、タレは化学調味料不使用と安全性も高いです。
また、価格も低価格で安全性も高いのでコスパがいいサービスだと思います。
人気ミールキット・料理キットの値段や調理時間を徹底比較
人気のあるミールキット・料理キットの価格や品数、調理にかかる時間などを比較し表にまとめてみました。
コープデリ | オイシックス | パルシステム | らでぃっしゅぼーや | |
---|---|---|---|---|
値段 | 約700~900円 | 約700~2,500円 | 約800~1,200円 | 約1,000~3,000円 |
品数 | 1~2品 | 1~2品 | 1品 | 1~2品 |
人数 | 2人前 | 2人前 | 2~3人前 | 2人前 |
調理時間 | 最短10分 | 20分 | 最短10分 | 最短10分 |
賞味期限 | 2日 | 3~5日 | 2日 | 5日 |
価格はキットによって多少の差がありますが、1キットあたり(2~3人前)の最安~最高価格帯でまとめています。
各社とも大体1,000円前後で買えるキットが多く、1人あたりの平均的な価格は500~600円ぐらいです。
各社のミールキット(料理キット)を紹介!

コープデリ「そろってGood!」
コープデリの「そろってGood!」はカット&下ごしらえ済みの食材とタレ・レシピが付いて10分1品が完成するキットです。
メニューは毎週約35種類以上発売されているので、続けて頼んでもマンネリせず注文できるのもうれしいポイント!
また、コープデリでは子育て割引があったり、その他の商品も安く品揃えも豊富なので、子育てママさんに特におすすめ♪


【コープデリ】国産野菜のあんかけ焼きそば&豆腐チョレギサラダ
こちらは15分で主菜+サラダが作れるミールキット!2~3人前で、値段は968円です。
チョレギサラダは豆腐・カット野菜・ドレッシングのセットで、豆腐をカットしてあとはお皿に盛り付けるだけ!
あんかけ焼きそばは、麺・カット野菜・豚肉・タレがセットになっています。
調理スタート!
まず、フライパンに油をひき麺に焦げ目が付くように炒めます。
表面に焦げ目が付いたらお皿に移し、同じフライパンで豚肉を炒めます。
次にカット野菜を入れます。
お肉・野菜に火が通ったらタレを入れます。
最後に水溶き片栗粉でとろみをつければ完成です!
食べてみた感想
2品で15分のキットですが、同時進行で作れば10分ほどで作れますよ♪
あんかけ焼きそばはしょうゆベースの味付けで、ちょっと濃いめです。
それと、2~3人前にしてはちょっとお肉・野菜の量が少ないかな・・・という感じですが、味はおいしかったです!
ただ、チョレギサラダに豆腐がけっこうたくさん入るので2人で食べてちょうどいいぐらいでした。
オイシックス「KitOisix」
オイシックスの「KitOisix」は主菜1品・副菜1品が20分で作れるキットです。
価格は少し高めではありますが、味・簡単さ・クオリティで考えると大満足なキットになっていると思います。
年間350種類ものメニューが提案されていて、定番メニューから人気シェフ監修、フローズン(冷凍)など豊富な品ぞろえになっていて飽きがこないのもポイント!
また、どのメニューもレシピ付きでたった20分で作ったとは思えないほどお洒落でおいしい料理が作れますよ。
平野レミの愛され大定番!豚眠菜園
- 主菜:平野レミの愛され大定番!豚眠菜園
- 副菜:ふわとろ!たまトマたらこ炒め
こちらは有名料理研究家平野レミさん監修のキットです。
キット内容はこちら。
主菜の平野レミの愛され大定番!豚眠菜園から調理スタート!
まず、長ネギをみじん切り、小ネギを小口切りにします。
次にキャベツの袋を少し切りそのまま電子レンジ500Wで5分加熱します。
キャベツを加熱している間に、鍋に油、豆板醤、にんにく、長ネギを入れて炒めていきます。
長ネギがクタっとするまで炒めている間に豚肉を茹で、お肉に火が通たらザルに挙げてしっかり水気をきります。
長ネギに火が通たら調味料・茹でた豚肉を入れて絡めます。これで主菜の調理は終わりです。
豚肉をチンしたキャベツの上に盛り付けたら完成です!(最後に小ネギを散らすのを忘れてました・・・)
副菜はまずトマトを8等分のくし切りにしていきます。
次に卵をボールに溶きほぐし、たらこペースト・水溶き片栗粉加えてよく混ぜます。
フライパンにバター・油をひきトマトとカット済みのピーマンを入れて油が全体に回るように炒めます。
次に卵液を加え大きく円を描くように混ぜ、半熟状態で火を止めれば副菜の調理は終わりです。
お皿に盛り付けて完成!
食べてみた感想
料理研究家平野レミさん監修のキットよく販売されていますが、初めて頼んでみました!
豆板醤が効いたピリ辛の豚肉とキャベツの甘みが合っていておいしかったです。豚肉は300gとけっこうボリュームがあるので食べ応えあります!
自分では作らない献立メニューだったので作っていて楽しかったです。卵液にたらこペーストを混ぜるってなかなか思い浮かばないですよね。
たまごとトマトとたらこってどうなんだろう?と思いましたが、トマトの酸味とたらこのプチプチした食感がいいアクセントになっています。

パルシステム「お料理キット」
パルシステムの「お料理セット」はカット&下ごしらえ済みの食材とタレ・レシピが付いて10分1品が作れるキットです。
コープデリと同じ生協が運営していますが、より食材にこだわりがあるパルシステムは野菜・お肉は国産、タレは化学調味料不使用と安全性も高いです。

らでぃっしゅぼーや「MealKIT」
らでぃっしゅぼーやの「MealKIT」は10分で1品作れる時短キットやフローズン(冷凍)キット、糖質やカロリーをオフしたキットなど幅広くラインナップされています!
10分で作れる「10分KIT」は下ごしらえ済みの食材とタレを合わせて炒めるだけなど簡単に本格的な料理が作れます。

まとめ
人気のミールキット・料理キットについてまとめて紹介していきました。
家事の中で最も時間を費やすのが「料理」だと思います。献立を考えて買い物に行って、作って、片づけてと毎日やっていると負担は大きいですよね。
料理キットは配達で家まで届いて献立も考えなくていいし、各社10~20分と短い時間でおいしいご飯が作れるので本当に使っていて助かっているサービスです。
ミールキット・料理キットは「時短」というイメージが強いですが、それだけではなくて料理のバリエーションを増やしたい方や普段作らないジャンルの料理が作りたいという方にもおすすめなんですよ!
たとえば週2回、ミールキット・料理キットに変えるだけで気持ち的にも楽ですし、気分転換にもなります。
「毎日のご飯づくりに疲れちゃった」「新しいメニューに挑戦してみたい」なんて思っている方にぜひ試していただけたらなと思います!
どのミールキットを使ったらいいか分からないという方は ちゃんとOisix
を使えば間違いありません!