※ローソンフレッシュは2018年8月31日(金)でサービスが終了となりました。
「ローソンフレッシュ」は大手コンビニ「ローソン」が運営するネットスーパーです。
食品だけでなく、日用品や医療品など約16,000品目以上の取り扱いがありスーパー並みの豊富な品揃えとなっています。
ローソンが運営している会社ですが、野菜宅配で人気の「大地を守る会」や「らでぃっしゅぼーや」の有機・低農薬野菜も買うことができるんです。
また、ローソンフレッシュの時短料理キット「キッチント」や「KitOisix(キットオイシックス)」などの取り扱いもあります。
ここではローソンフレッシュの配送エリアや送料などの基本情報からプレミアム会員になる方法まで詳しくまとめています。
-
ネットスーパーおすすめ比較ランキング!安さ・配達エリア・送料など使ってわかったメリット・デメリットとあわせて紹介
みなさんは毎日スーパーに行っていますか? 毎日の買い物ってけっこう大変ですよね。食品だけじゃなくて日用品も買うと荷物もいっぱいだし、重いし・・・ とくに小さいお子様がいるママ・高齢者の方には負担になっ ...
ローソンフレッシュとは!?特徴とこだわり
スーパー並みの品揃えと安心価格
大手コンビニ「ローソン」が運営するネットスーパーですが、品揃えは16,000点以上とスーパー並みの取り扱いがあり、食品はもちろん、日用品や医療品もまとめて買うことができます。
コンビニというと価格が高いというイメージがありますが、ローソンフレッシュでは2017年秋に価格見直しをして、スーパーと変わらない価格設定になっています。
たとえば、大地を守る会やらでぃっしゅぼーやのレタスは少し割高ですが、通常のレタスは158円とスーパーで買うのとあまり変わらない価格です。商品の口コミも見れるのも安心です!
また、ローソンフレッシュでは産地から届いた野菜は店頭に並べず直接届けているので新鮮なものが届きます。
人気ブランド商品が買える
ローソンフレッシュでは、ローソンブランドの商品はもちろん、有機野菜宅配の「大地を守る会」や「らでぃっしゅぼーや」、「成城石井」などのブランド商品も買うことができるのも魅力の1つです。
時短料理キットも充実
ローソンフレッシュには時短で料理が作れるキットも種類が豊富に展開されています。
ローソンフレッシュオリジナルの「キッチント」は10分できちんとした手料理が作れるキットで、カット・下ごしらえ済みの食材と調味料、レシピが付いたセットになっています。
「キッチント」は注文がきてから準備・加工を行っていて保存料は不使用です。
時間がないけど、ちゃんとしたものが食べたい・作りたい方におすすめです!
またOisix(オイシックス)の20分で主菜と副菜が作れる「KitOisix(キットオイシックス)」の取り扱いもあります。
Pontaポイントが貯まる!使うことも可能!
ローソンフレッシュで買い物をするとPontaポイントが貯まります。※PontaIDと連携する必要があります。
通常会員は200円ごとに1ポイント、プレミアム会員は200円で4ポイントが加算されます。
また、商品によってポイントアップ商品があったりするのでうまく使えばお得にポイントを貯めることができます。
貯まったポイントはローソンフレッシュでの支払いや、じゃらん、ホットペッパーなどでも使うことができます。
ローソンフレッシュの配送エリアと配送・送料
配送エリア
ローソンフレッシュの配送エリアは全国で、お届けが首都圏の場合はエコ配送(自社便または日本郵便)での配達、それ以外の地域はヤマト運輸での配達になります。
- 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・・・エコ配送(自社便または日本郵便)
- その他の地域・・・ヤマト運輸
日時指定・再配達が可能!
ローソンフレッシュでは、お届けの日時指定が可能になっているので、自分のライフスタイルに合わせて注文することができます。
時間は午前中・14~18時・18~21時の時間帯から選択できます。
エコ配送、宅急便どちらも再配達も可能です。
お届け日当日の18時半までにローソンフレッシュのサービスセンターへ連絡をすれば、再配達の手続きをしてもらえます。
※ルート配送のため、希望の再配達時間に沿えない場合があります。
再配達ができる範囲は指定されていたお届け時間により異なります。
<14時~21時に指定していた場合>
再配達はお届け日翌日の21時まで可能。
<午前中に指定していた場合>
再配達はお届け日当日の21時まで可能。
通常の宅急便と同じでヤマト運輸の再配達受付サービスから手続きしてください。
料理キット「キッチント」の消費期限は出荷日を含む3日以内になっているので、再配達する場合早めの手続きをしてくださいね!
送料と冷凍送料
送料は購入金額や配送エリアによって変わってきます。
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨)の場合は購入金額の合計が5,000円以上(税込)、その他の地域は合計金額7,000円以上(税込)で送料が無料になります。
合計金額が5,000円・7,000円以下の場合は下記の送料がかかります。
配送エリア | 送料(税込) |
---|---|
首都圏 | 540円 |
東北・中部・近畿 | 765円 |
北海道・九州 | 972円 |
沖縄 | 1,620円 |
冷凍送料
冷凍送料は冷凍商品を購入した場合のみかかる送料です。通常送料と同じで首都圏の場合は購入金額の合計が5,000円以上(税込)、その他の地域は合計金額7,000円以上(税込)で無料になります。
配送エリア | 冷凍送料(税込) |
---|---|
首都圏 | 無料 |
その他エリア | 432円 |
※配送が沖縄県の場合は購入金額に関係なく冷凍送料がかかります。
「ローソンフレッシュ」の登録方法
会員登録にはIDが必要
まずローソンフレッシュを利用するには会員登録をする必要があるんですが、「ローソンID」・「Yahoo!JAPAN ID」・「楽天会員ID」・「J:COMパーソナルID」のいずれかのIDを使って登録しないといけません。
どのIDも持っていない場合はローソンフレッシュのサイトからローソンIDの新規登録ができるので、そちらから登録してください。
通常会員とプレミアム会員の違い
通常会員とプレミアム会員の2つの会員があるんですが、違いがいくつかあるのでまとめてみました。
通常会員
- 1回ずつのカート注文
- 合計金額5,000円以上で送料無料
- Pontaポイントが200円で1ポイント
プレミアム会員
- 定期便「週イチ宅配」の利用ができる(首都圏限定)
- 合計金額2,500円以上で送料無料(週イチ宅配)
- Pontaポイントが200円で4ポイント
- 週イチ宅配限定商品やポイントアップがある
プレミアム会員になるには
プレミアム会員になるには、ローソンフレッシュで1ヶ月の購入金額が13,000円(税込)以上であれば翌月から自動でプレミアム会員に移行されます。
2ヶ月連続で合計金額が13,000円を下回ると通常会員に戻ってしまうので注意いてください。
少しややこしいですが、最初からプレミアム会員になることはできないので、初めは通常会員からのスタートになります。
一度ローソンフレッシュを使ってみて、リピートしようと思った方はプレミアム会員に移行するのがいいと思います。
プレミアム会員限定!「週イチ宅配」
ローソンフレッシュでは、1回ずつ好きな時に注文する方法と週に1回の定期便で配送される週イチ宅配の2つの配送方法があります。
週イチ宅配は送料無料でプレミアム会員かつ首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨)へのお届け限定のサービスになります。
合計金額が2,500円以上の注文が必要ですが、他のネットスーパーは大体5,000円以上で送料無料なので、2,500円で送料無料になるのはかなりお得だと思います!
なので、プレミアム会員で首都圏に住んでいる方は「週イチ宅配」を利用するのがおすすめです。
- 週イチ宅配のメリット
- 2,500円以上の注文で送料無料
- スキップ(お休み)も自由に可能
- 前日の昼12時まで注文内容の変更可能
- 置き配(留め置き)が可能(一部地域のみ)
- 週イチ宅配限定商品・ポイントアップがある
ギフトコードやクーポン
不定期ではありますが、キャンペーンなどでギフトコードやクーポンが出ていることがあります。
1,000円オフのクーポンなどお得なクーポンもあるのでHPをチェックしてみてください。
また公式LINEでクーポンが配信されることもあるので登録しておくのをおすすめします。
ローソンフレッシュ公式サイト はこちら
料金の支払い方法は3種類
ローソンフレッシュでは下記の支払い方法が利用できます。
- クレジットカード
- Yahoo!ウォレット
- 楽天ペイ
ローソンフレッシュのメリット・デメリット
- メリット
- 食品から医療品までスーパー並みの品揃え
- ローソンブランドだけでなく人気ブランド商品も買える
- 有機・低農薬野菜が買える
- お届けの日時指定が可能
- デメリット
- 送料・冷凍送料がかかる
- 週イチ宅配の配送エリアが狭い
- プレミアム会員でないと週イチ宅配が利用できない
- ポイントを貯める・使うにはPontaIDが必要
ローソンフレッシュのSNSでの口コミ評判
今までのネットスーパーのイメージを覆すローソンフレッシュさんのお品揃えにびっくり( ゚Д゚)‼こんなにも多くのブランドを集結させることができるとは驚くばかりで、さすがローソンさんです✨スーパーというよりデパ地下のようなプレミアム感があり、すっかり魅了されました💕#冬アイスを食べよう! https://t.co/3JamOGKxNB
— pearl (@pearly_days) 2018年1月5日
ローソンフレッシュの10分キットを初めて使いました。メインの八宝菜が10分でできて、野菜もたくさんとれて便利。食前酒は京都の井根町の地酒。赤ワインみたいな味。 #時短 #ローソンフレッシュ #八宝菜 #残りは冷凍
まとめ
ローソンフレッシュについてまとめてみました。
コンビニが運営するネットスーパーですが、スーパー並みの品揃えや価格で使いやすいと思います。
ローソンブランドはもちろん、有機・低農薬野菜の「大地を守る会」や「らでぃっしゅぼーや」など人気ブランド商品も一緒に買えるのもポイント高いですね!
ただ、定期便の「週イチ宅配」はプレミアム会員かつ首都圏限定と条件があったり、ポイントを貯めるにはPontaIDが必要だったりと少しめんどうなところもありますが、2,500円で送料無料になるのは他のネットスーパーと比べてもかなりお得なので、試してみる価値はあるかと思います!
特に普段からローソンをよく使っている方や、首都圏エリアに住んでいる方におすすめのネットスーパーです。
ローソンフレッシュは通年でお試しセットを販売しているわけではないですが、1回ずつのカート購入ができ気軽に始められるので気になる方は試してみてください。
関連おすすめ記事
-
『ローソンフレッシュは高い?!』実際に注文してみた感想を口コミレビュー
※ローソンフレッシュは2018年8月31日(金)でサービスが終了となりました。 「ローソンフレッシュ」は食品や日用品。医療品まで約16,000商品の品揃えがあるコンビニ「ローソン」が運営するネットスー ...